top of page
検索

日大生必見!日大統一テストって何?
日大内部進学の仕組み 日本大学にはさまざまな内部進学制度が用意されています。内部進学制度には、基礎学力選抜方式、付属特別選抜方式、国公立併願方式などがあります。その中でも基礎学力選抜方式は日大の内部推薦の中でもっとも人数が多く、全体の7割ほどを占める方式で、基礎学力到達度テ...
將生 竹田
2024年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:555回
0件のコメント


【少し休憩】数学者はなぜハロウィンとクリスマスをよく混同するのか?
早速ですが解答から。 「8進法の31は10進法だと25になるから」です! わかった方はどれくらいいたでしょうか? ちなみに私はわかりませんでした。笑 8進法は英語でoctal、10進法はdecimalと言いますが、 これの頭文字を10月のOctober、12月のDecemb...
イーズMyself
2022年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


インプットとアウトプットの正しい比率
勉強した内容を定着させるには、 インプットとアウトプットのどちらも必要。 高校数学で言うと、 ・解法の暗記で参考書を読みこむ ・わからないところを授業で聞いて理解する と言うのがインプット。 ・そのあと同じ問題を解き直す ・類題で演習する ・小テストする...
イーズMyself
2018年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:268回
0件のコメント


入試制度からみる、今求められる能力
先に断っておきます。 今日は数学じゃなくて化学中心の話です。 今の高1が高3になったときの入試制度が変わる、 ということは皆さんもうご存じで、 どう変わるのかという話もちらほら噂になってますね。 国語と数学に記述があるなどなど。 で、化学基礎と化学を解いてみたわけです。...
イーズMyself
2018年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:114回
0件のコメント
bottom of page